トップページ水彩油彩>パレット

パレット

 絵の具を塗る時には、絵の具を入れて溶いたり混ぜたりするのに パレットを用いますが、水彩絵の具油彩絵の具を使う時では、使うパレットは異なります。 ここでは、それぞれのパレットについて簡単に、使い方などを説明します。

水彩のパレット 油彩のパレット


トップページ水彩>パレット-水彩のパレット

水彩のパレット

水彩パレット画像

 水彩絵の具のパレットとして主に使われると思われるものは2種あります。 1種は平たいプラスチック製で低く区切られているパレット、もう1種は陶器の小皿。 より一般的・安価でかつ使いやすいものとして、プラスチック製の方の使い方を紹介します。

 パレットは、端に沢山並んでいる小さな区切りと、大きめの区切りとがあるもので、2つ折りのものを お勧めします。実際に絵を塗り出す前の下準備として、小さな区切り1つにつき1色で、絵の具全色を いくらか絞っておきます。絵の具を溶くときは、出しておいた絵の具を水筆でちょっと取って、大きな区切りで水を加えたり別の色と混ぜたりします。こうしておけば、慌てて別の色を追加したいときも、さっと色を出せますし、いちいち使う色を追加するたびにチューブを絞る手間が省けて、快適に制作ができます。

 片付けの時は、大きな区切りだけ水筆でなでるなりティッシュでこするなりして拭きとり、 小さな区切りの絵の具はそのままにし、2つ折りパレットを折ってしまいます。 絵の具は固まりますが、水彩絵の具の場合、固まっていても水筆で撫でれば溶けて色が取れるので、 次回はパレットを開いてそのまま使えます。


▼別のページへ行く▼
水彩絵の具   水彩の画法    水彩紙

「水彩」に戻る

トップページ油彩>パレット-油彩のパレット

油彩のパレット

油彩パレット画像

 油絵の具のパレットとして主に使われると思われるものは2種あります。 1種は木製の繰り返し使うパレット、もう1種は紙製の使い捨てパレット。 どちらも、使用時の使い方は同じです。

 まず、塗り始める前に、基本色はふちに沿って一定間隔で並べて絞っておきます。 (油絵の場合、使用後は拭きとってしまうので、出し過ぎには注意。)使うときは、 内側部に筆で色をとってくるか伸ばしてくるかして、油を加えたり混色したりします。

 使用後は、木製パレットの場合、ペインティングナイフで絵の具をこすり取り、さらにタオルかトイレットペーパーなどでよく拭きとります。より綺麗にしたい場合、オイルを少量垂らして拭くと良いです。なお、少ししたらまたすぐに使うという場合、内側の絵の具いじりゾーンだけ拭きとり、まわりに絞った絵の具はそのままにしておきます。油絵の具は乾いて固まるまでに時間がかかりますが、一度固まってしまえば溶かすのは困難ですので、色を置いておく場合、時間に注意して下さい。油を加えていなければ、1日は大丈夫だと思いますが、明言は出来ません。
 紙製パレットの場合、1枚使った一枚を剥がして、絵の具を内側にして折りたたんで捨てます。


▼別のページへ行く▼
油絵の具   油彩の画法    キャンバス

「油彩」に戻る